●ベビーフードばかり与えてたら子供の健康面に影響が出るかも…。
●ベビーフードの特徴を理解して安心して利用したい!
苦労して作った食事も子どもが暴れてこぼしたり…。
●看護師歴13年目
●ベビーフードコンサルタント資格取得
●1児のママで現在育児休業中
formie(フォーミー)を受講して「ベビーフードコンサルタント」の資格を取得しました。月3,980円のサブスクで資格を受講できる「formie(フォーミー)」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
»「フォーミー」資格詐欺?怪しい?実際に取得した私の口コミ
●レンジアップ解凍で調理が簡単
●キューブタイプなので保存しやすい
●厳選した国産食材を使用
ベビーフードばかり与えても子どもに影響はない
ベビーフードは「日本ベビーフード協議会」という団体がほとんど製造しています。
この団体は、国内でベビーフードを製造・販売している企業6社で運営。(2022年9月現在)
日本ベビーフード協議会の公式サイトを参照すると、製造しているベビーフードは、
●環境ホルモン
●遺伝子組換え食品
●食品添加物
A.ベビーフードによっては、1回の食事に充分ではありません。お子さまの食事は、ごはん、たんぱく源(魚、肉、卵、大豆製品等)、野菜の3つのバランスがとれていることが大切です。おかずメニューならごはん、パン、汁物、野菜、ごはんメニューなら、たんぱく源、汁物、野菜などバランスよく摂ってください、なお、食事量には個人差がありますのでお子さまの食欲に合わせて調整してください。
引用:日本ベビーフード協議会
これはベビーフードだけではなく、離乳食にも言えることですね♪
実際、私も忙しい日はベビーフードを使用する日がありますが、子どもはすくすく育っています。
ベビーフードばかり与えるのが悪いわけではなく、子どもの月齢や体調にあわせて食べさせることが重要です。
ベビーフードの利点は時短ができてママの心に余裕ができること
なんといっても、簡単に子供の食事が準備できることが一番のメリットです。
時間の余裕は心の余裕につながりますよね♪
うらごしが大変で手作りだと中々手を出しにくいカボチャやコーンなどのベビーフードを使用することで色々な野菜を摂ることもできます。
ベビーフードの問題点は食材の味や固さを体験しづらいこと
ベビーフードには、多種類の食材を使用した商品を与えることで、個々の味や固さを体感できない可能性があります。
子どもが初めて食べる食材は、できるだけなにも加えないまま食べさせるのがベストです。
●レンジアップ解凍で調理が簡単
●キューブタイプなので保存しやすい
●厳選した国産食材を使用
離乳食でベビーフードばかり与える人の意見【口コミあり】
ベビーフードを使用する方の口コミを集めてみました。
●産後で離乳食を作る体力がない
●外出時に便利
美味しい離乳食を作れる自信がない
今日から離乳食開始です
今日のためにベビーフード買い込んだ
今後は作るか最悪ベビーフードかな
作るのめんどくさいってなってる自分がいる🤣
料理はするよ
最近は妊婦時つわりがひどかったから味覚に自信なくてそんなにできてないけど— 澤田杏里(さとこ) (@satosan_seiyu) April 10, 2022
妊娠中のつわりで食事がほとんど食べられず味覚に自信が無くなっている人もいます。
子どもには料理を作りたくても、味が分からず塩分や糖分を多めに入れてしまうくらいなら、ベビーフードを使用した方が安心・安全に提供できますね。
産後で離乳食を作る体力がない
ベビーフードにまでつっかかるやつまでいるのか🤤
離乳食なんて産後の母体で作るもんじゃないよ…メンタルも身体もボロボロだし大人のご飯の倍以上作るのめんどくさいよ😩😩— あや🐰 (@miyavi_0915) July 11, 2020
子どもを産んで、休むヒマもなく育児に家事に毎日大忙しのママさん。
身体も心もボロボロの状態でさらに離乳食作りまで…。
離乳食を作るのがめんどくさいからベビーフードを使うわけではなく、作れない状態という人もいます。
ベビーフードは外出時にも便利
息子の時は、一応基本的には離乳食作ってたけど、ベビーフードめっちゃ便利だからお出かけの時とか作るのめんどくさい時とかは使ってましたね。常にストックはしてた様な。
手作りだからいいなんてことは全く無くて、うちの子は私のご飯よりもマックのハッピーセットの方がもりもり食べますよ…ははは https://t.co/oxwPxntmhQ— ナギヒロ (@nagihiro_oki) July 20, 2022
ベビーフードは長期保存できるのも利点です。
実家へ子どもを見せに行ったり、行政の子ども教室に参加するさいなどはもちろん、急な外出にもベビーフードがあれば対応が可能です。
様々な理由でベビーフードを使用する人がいます。
ベビーフードをいつからいつまで使用できるかは次の記事で詳しく解説しています。
ベビーフードの特徴を理解して上手に活用しよう
ベビーフードは、料理の時短が可能でママの負担が減るなどの利点がある一方で、多種類の食材が入っている商品だと個々の味や固さが体験できないなどの問題点もあります。
ベビーフードの特徴を理解して使用し、ママと子どもが食事を楽しめるようにしましょう。
»離乳食はベビーフードのみで育てても大丈夫?進め方と注意点
●レンジアップ解凍で調理が簡単
●キューブタイプなので保存しやすい
●厳選した国産食材を使用